Animated CD Norio Wakamoto's Trivia 100 Vol. 3

※Please note that product information is not in full comprehensive meaning because of the machine translation.
Japanese title: アニメ系CD 若本規夫の雑学語録100 Vol.3
1,575JPY
500JPY
0JPY
Quantity:
+
Add to wishlist
Item number: 120035031
Released date: 29 Aug 2008
Media: CD
Appearance: 若本規夫

Track list

  • 1. たいとるこ〜る
  • 2. エジプトのピラミッド建造に、セメントが使われていた
  • 3. ストッキングは、十六世紀まで男性が履く物だった
  • 4. イギリスのロンドン塔はその昔牢獄として使われていた
  • 5. ロンドン橋落ちた〜♪ で有名なあのロンドン橋は本当に落ちていた!
  • 6. フランスの英雄『ジャンヌ・ダルク』の銅像は戦争の時、鋳つぶされた
  • 7. 健康法のひとつである『乾布摩擦』これ、ナポレオンもやってたんだってよ
  • 8. 夏の暑い〜日、素っ裸で寝るよりパジャマを着て寝た方が涼しいって知っていたか?
  • 9. 五感の中で最後まで衰えないものはなーんだ?
  • 10. 試験勉強などで暗記をするのなら夜中にやるより朝の方がいい
  • 11. 運転免許証の写真、禿げている人はカツラをつけたままでも大丈夫……らしい
  • 12. ご遺体を火葬するとき、カツラは外さなければならない
  • 13. 指きりげんまん〜の指きり、昔は本当に指を切っていた
  • 14. 『666』が不吉な数字だというのは聖書に由来する
  • 15. 地球では完全な球体を作れない
  • 16. 猫はキウイでもマタタビのようにコロッとなる
  • 17. ミカンをむくと出てくる白っぽ〜い筋、あれがないとミカンは甘くならない
  • 18. 油性ペンの汚れはミカンの皮で落ちる
  • 19. でんでんむしむしカタツムリ〜♪は生まれた時から『家』を持っている
  • 20. 家を食い尽くす害虫『シロアリ』は、アリの仲間ではなくゴキブリの仲間
  • 21. 秋になってから地上に現れて活動するアリがいる
  • 22. 赤とんぼは暑くなると避暑地へ行く
  • 23. 川沿いの道なんかでよく出くわす大量の蚊、あの蚊に刺されることはない
  • 24. チョウチョも縄張り争いをしている
  • 25. 蝶は求愛ダンスで火照った体を冷ますために水を飲む
  • 26. 足に鼻がついている蝶がいる
  • 27. モグラは十二時間以上何も食べないでいると死んでしまう
  • 28. スズメバチの巣は紙でできている
  • 29. 九官鳥が人真似をできるのは、舌が肉厚で自由に動かせるからである
  • 30. 骨は毎日つくりかえられている
  • 31. むやみに熱を下げるとかえって風邪が治りにくくなることがある
  • 32. 気温の三十度は超あっつい。でも、風呂の温度が三十度だとぬる〜く感じるのは何故?
  • 33. ビールはがぶ飲みできても、同じよ〜に水をたくさん飲むことはできない
  • 34. 利き酒ならぬ利きビールをする時はパンを食べるとよい
  • 35. 食パンの端は『耳』だが、真ん中の事を『内相(ないそう)』と言う
  • 36. 歯ぎしりの力は煎餅をかじる時よりもパワーがある
  • 37. 内出血の色、なんで赤かったり、青かったりするんでしょ
  • 38. 走り疲れると顎が上がるのは、限界だ〜〜という、体からのサイン
  • 39. 会社に行くと何故か具合が悪くなるのはシックビル・シンドロームの可能性がある
  • 40. アスファルトばかり歩いていると偏平足になりやすい
  • 41. スカイダイビングの落下速度は新幹線なみ
  • 42. 自動車や飛行機に雷が落ちても、乗っている人は感電しない
  • 43. 瞬間接着剤がすぐにくっつかな〜い時はたいてい使用量が多い
  • 44. JRの運転士は絶対に寝坊しない驚きの『起床装置』を使っている
  • 45. 電車の混雑率を測る方法は、主に鉄道会社社員の目分量で量る
  • 46. 神戸高速鉄道株式会社は、鉄道会社なのに車両も運転手も持っていない
  • 47. 東京の地下鉄にはなぜ、東京メトロと都営の2社があるのか
  • 48. 日本で一番山の少ない県は、千葉県だ
  • 49. 東京タワーの鉄骨の3分の1は戦車から出来ている
  • 50. 日本で、たった一日しか存在しなかった市があった
  • 51. なんと海の魚が釣れる沼がある
  • 52. 縄文人もマグロを釣り上げていた!
  • 53. 砂漠でも洪水が起きる
  • 54. 北極はS極、南極はN極。しかし、これらは時代によって入れ替わっていた
  • 55. 平城京が跡形もなく、土の中に埋もれているのはミミズのおかげ
  • 56. 姉妹都市はあっても兄弟都市が存在しないのは中国の漢文から来ている
  • 57. 宮本武蔵でお馴染みの二刀流、実は今の剣道でも認められている
  • 58. 競馬の馬体重が偶数単位で増減するのは、大型動物特有の理由から
  • 59. ゴルフなどで使われる『ハンディキャップ』は元々大昔の競馬用語だった
  • 60. リレーの最終走者『アンカー』。元は綱引きの用語だった
  • 61. オリンピックのマークの形には理由がある
  • 62. バレーボール、蹴ろうがヘディングしようがOKよ
  • 63. 星雲の名前につく『M』、これは天文学者メシエの頭文字である
  • 64. 土星の環は時々消えている
  • 65. ギリシア神話の英雄が最も力を入れたスポーツはレスリングだった
  • 66. 古代の人々もキャンディのようなものを食べていた
  • 67. 橋の色を緑にしたら自殺者が減った
  • 68. ゴッホが生きていた時に売れた絵は一枚だけ
  • 69. 焼酎は凍らない!?
  • 70. ヒゲの濃い男性にはハゲが多い
  • 71. 日本の国旗、日の丸。このデザインには細かい規定がない
  • 72. 『猪木ボンバイエ!』の『ボンバイエ』はアフリカの言葉である
  • 73. 時差のない南極点、どうやって時刻を決めている?
  • 74. 日本で二十歳未満なのに成人になる人たちがいる
  • 75. 26歳でおばあちゃんになった女性がいる
  • 76. 日本で初めて鉛筆を使ったのは徳川家康だった
  • 77. 『ゲゲゲの鬼太郎』のねずみ男の出身地はハンガリーである
  • 78. 機動戦士ガンダムの『ダム』はフリーダムの『ダム』からついた
  • 79. ハンガリー語で塩が足りないことを『シオタラン』という
  • 80. インドのマクドナルドではビーフを使っていない
  • 81. インターネット検索で有名な『YAHOO』。これってどういう意味?
  • 82. WindowsXPのXPは、「経験する」っていう意味だ
  • 83. サンドバッグの中身は砂ではなく、フェルトやメリヤスの生地である
  • 84. プロ野球では、審判が遅刻して居なくても試合開始は出来る
  • 85. プロ野球で金属バットを使わない理由は球が飛びすぎるから
  • 86. 野球の監督はなぜスーツ姿で試合に臨まないのか?
  • 87. ピッチャーの球が重い・軽いって、投げる人の体格や握り方に関係がある
  • 88. 恐竜の名前になんとかサウルスが多いのは、ギリシャ語からきている
  • 89. テレビの収録で使用される合図の『キュー』はアルファベットの『Q』からきてる
  • 90. 宇宙空間でもFMラジオを聞くことが出来る
  • 91. ノンアルコールビールだからってなぁ、飲みすぎたら飲酒運転になるんだぞ〜
  • 92. ご家庭でイカを干してもおいし〜いスルメはできない
  • 93. 電子レンジでふかし芋を作っても甘くならない
  • 94. 名前に鯛がつく魚は数あれど、ホンモノの鯛はマダイだけ
  • 95. お金を支払うときに使う『おあいそ』って、『愛想が尽きた』の事だった
  • 96. 新幹線のトイレの水が青いのは、消毒液を混ぜて水を再利用しているからだ/映画とかでよく見かける『特別出演』と『友情出演』って、どう違う?
  • 97. CDは演奏中、常に一定の速度で回転しているわけではない/扇風機の騒音を抑えられたのは、フクロウのおかげだった
  • 98. ミツバチの巣から女王蜂がいなくなると、直ちに幼虫の一匹を女王蜂に仕立て上げる/人の噂は七十五日というが、これは野菜の栽培と関係がある
  • 99. えんどこ〜る
Show more